ブログ

SNS管理ツールのおすすめ9選|メリットや選び方も解説

SNS管理のイメージ

目次[非表示]

  1. 1.SNS管理ツールのメリット
  2. 2.SNS管理ツール選びのポイント
  3. 3.おすすめのSNS管理ツール9選
  4. 4.SNSの投稿管理のサポートアイテム
  5. 5.SNS管理ツールはマーケティング成功の必須アイテム

「SNSを効率よく管理するには、どんなツールがいいんだろう?」

SNSマーケティング業務には、定期的な投稿やユーザーのアクセス数やリアクションの分析などが必要です。なのに「指定時間に投稿ができない」「分析レポート作るのが大変」などコンテンツ作成との両立に苦戦する方も多いでしょう。

日々の業務をもっとラクにしてくれるSNS管理ツールをご紹介していきます。
記事をご覧いただき、ぜひ最適なひとつを、社内で導入を提案してみてはいかがでしょうか。

資料ダウンロード

SNS管理ツールのメリット

SNS運用では投稿を定期的におこない、ユーザーの反応を分析して投稿内容を試行錯誤していく必要があります。また、企業がSNSアカウントを運用する際、炎上を避けたいと誰しもが考えるはずです。
SNS運用を行う際にSNS管理ツールを導入するメリットを解説します。SNS管理ツールの導入の検討材料として参考にしてください。


投稿作成の業務を効率化できる

SNS管理ツールを使うと、複数人の運用担当者でも効率よくコンテンツの作成が可能です。

エクセルは、普段の業務で利用する機会が多いため、SNS運用のコンテンツ管理に使う企業もあります。しかし、複数人でエクセルを共有する場合、ファイルデータの「先祖返り」が発生する場合があります。編集前のデータに戻ってしまう先祖返りは、コンテンツ作成者が多いほど、発生する可能性が高いです。

SNS管理ツールを用いれば、先祖返りの心配をせずに複数人で同時作業が可能です。また、編集内容がすぐに反映されるため、運用チームの最新データでコンテンツ作成に取り組め、運用チーム内の業務が効率化できます。


アカウントのデータ収集と分析ができる

SNS管理ツールでは、効率よくアカウントのデータ収集と分析ができます。最近では、各SNSにユーザーのアクセス数やリアクションをリサーチできる機能があります。とはいえ、複数のSNSを運用する場合にはSNSごとのデータ収集と分析をする必要があり、とても手間がかかる業務です。

SNS管理ツールでは、複数のSNSアカウントを横断的かつさまざまな切り口で分析します。そして、データをもとに作成されたグラフや表から、アカウントに対するユーザーの動向の分析が可能です。ツールによっては、分析を自動化するシステムがあり、KPIに合わせた最新データの収集もできます。

SNS運用では、データ収集と分析を繰り返しおこない、PDCAサイクルを回してコンテンツ内容を改善していくことが、運用成功の秘訣です。


炎上に繋がりかねない誤投稿の防止

SNS管理ツールを利用してコンテンツ内容を複数人でチェックする体制を強化すれば、誤投稿の防止が可能です。

プライベートと会社のアカウントを間違えておこなった投稿やモラルや倫理感に欠ける投稿は、企業のイメージダウンだけでなく、アカウント炎上に繋がる場合があります。SNS管理ツールには、投稿前のコンテンツを複数人がチェックし、承認後に投稿可能となる機能やコンテンツ作成者と投稿者を厳密に分ける権限設定機能があるため、積極的な機能の利用をおすすめします。

情報の拡散力があるSNSでは、ネガティブな評価は一瞬にして広がります。SNS管理ツールを駆使して、コンテンツ内容の管理を徹底しておこないましょう。


SNS管理ツール選びのポイント

SNS管理ツールの導入を決定しても、数多くあるツールの中から検討するのは一苦労です。しかし、やみくもにツールを選んでは、マーケティング効果が見込めない可能性があります。SNSマーケティングに成功するには、SNS運用の方針にあったツールを選ぶのが必須です。

紹介するツール選びのポイントを参考に、導入するSNS管理ツールを検討してください。


運用している全SNSの一括管理ツールか

複数のSNSを運用している企業は、SNS管理ツールの導入前に「運用している全てのSNSの一括管理ができるのか」確認が必須です。運用している全SNSに対応していないツールを選んでも、アカウントの分析業務の効率化などSNS管理ツールのメリットを最大限活かせません。
ツールによっては、TwitterやInstagramなどひとつのSNSに特化した管理ツールもあります。ひとつのSNSに特化した管理ツールは対応するSNSの分析に優れているため、運用するSNSがひとつだけの企業には特化型がおすすめです。
SNS管理ツールの導入前に、運用中の全SNSに対応しているのかどうかを必ず確認しましょう。


日本語に対応しているか

SNS管理ツールが「日本語に対応しているのか」も、ツール選びでは大切なポイントです。SNS管理ツールは海外製品が多く、中には日本語非対応の製品もあります。

仮にSNS運用チームの現行メンバーが海外製品のツールを使いこなせるとしても、人員増員などで加入する現行メンバー以外の方が、ツールの操作に苦戦してしまうケースも考えられるでしょう。苦戦状況によっては、操作マニュアルの作成やレクチャーなどのほかの業務が生まれ、本来のSNS運用の業務に支障をきたす可能性もあります。

現状だけでなく今後を見据えたSNS運用の見通しを立て、ツール内の言語対応の度合いを確認してからSNS管理ツールを選ぶのが賢明といえます。


必要な機能があるか

SNS管理ツールの主な機能は以下の5種類です。

機能の名称

概要

①アカウント管理

複数のSNSアカウントをまとめて管理できる。

②投稿管理

予約投稿や自動投稿が可能。ユーザーのアクセスが多い時間に合わせて予約投稿すれば、多くの人の目に投稿が触れるためSNS運用の効果が期待できる。

③ユーザーコメント管理

SNSアカウントにアクセスしなくてもコメントの確認が可能。コメントの未読・既読の管理ができ、リプライ漏れを防げる。

④分析

ユーザーのアクセス状況やアクセス後の行動分析ができる。投稿内容の検討や検証の最重要資料になる。

⑤管理者権限

コンテンツ内容を管理者が承認した後に投稿可能となる機能。誤投稿による炎上のリスクを抑えられる。

SNS運用で期待するマーケティング効果を考えたうえで、表を参考にして必要な機能に優先順位をつけてください。マストでほしい機能を決めたら、以下のおすすめのSNS管理ツールから導入する製品が選べるはずです。


使いやすいか

SNS管理ツールを導入すればツールを操作する時間が増えるため、ツールの使いやすさも大切なポイントです。

SNS運用は、長期的視点で効果を期待するマーケティング手法です。また、多彩な機能を備えたSNS管理ツールを導入した場合は、業務時間のほとんどをツールで作業する状況も予想できます。長期間にわたって日常的に操作をすることを考えて、ストレスなく使用できるツールを選択するようにしてください。


料金は適正か

SNS管理ツールは製品によって料金体系が異なります。紹介するツールだけでも無料から月55,000円までさまざまなプランがあるため、「自社のSNSマーケティングの規模や予算に適した料金なのか」確認も必須です。

もちろん、高額の製品は分析機能が充実していたり、競合アカウントの分析ができたりとメリットはたくさんあります。とはいえ、SNS運用で見込める収益以上の金額の製品を使用した結果、赤字となってはマーケティング効果があるとは言い難いです

また、SNS管理ツールは長期的に毎月発生する経費となる点も考慮する必要があります。期待するマーケティング効果と費用面の費用対効果を検討して、導入するSNS管理ツールを決定するようにしてください。


おすすめのSNS管理ツール9選

おすすめのSNS管理ツール8選を紹介します。金額や対応しているSNSなど、ツールの詳細を解説しているので、自社で優先すべきポイントを押さえた最適なツールを選ぶ参考にしてください。


①Buffer

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/LinkedIn

料金

無料~$120/月

対象(企業向きか?個人向きか?)

個人・企業

Bufferは、海外の有名企業が多く導入しているSNS管理ツールです。

Bufferの無料プランには分析機能こそないものの、月10件の予約投稿ができるので、SNS運用を始めたばかりでコンテンツの投稿を充実させたい方に向いています。
有料プランになると、分析機能のサービスやコメント管理が追加されます。また、予約投稿できる件数もプランに比例して増加します。ログインできるユーザーの数もプランによって増えるため、個人利用だけでなく企業の利用にも適しているツールです。

とはいえ、海外製品のBufferのSNS管理ツールはすべて英語表記です。簡単な単語が理解できれば使用はできますが、英語表記であるために業務に時間がかかったり、ツールの利用に抵抗感が生まれたりする場合には別のツールを検討するのがよいでしょう。

BufferのSNS管理ツールは、アカウントの運用状況によってプランを変更して利用するのがおすすめです。SNS運用をスタートしたばかりで、投稿内容を充実させたいときには無料プラン、運用が軌道にのってきて分析機能の使用が必要になった際に有料プランに切り替えて柔軟にツールを利用すれば、SNS運用の強い味方になります。

公式サイト:https://buffer.com/


②SocialDog

対応SNS

Twitter

料金

1アカウントあたり980円~14,800円/月(※年払いの場合)

対象(企業向きか?個人向きか?)

個人・企業

SocialDogは、Twitterに特化したSNS管理ツールです。全部で3種類のプランがあり、SNS運用の状況に応じてプランを選択できます。すべてのプランで7日間無料トライアルができるため、はじめてSNS管理ツールの導入をする方でも使用感を確認してから契約をスタートできます。

SocialDogのポイントは、Twitterの仕様に合わせた分析機能です。Twitter上では表示できない数値をグラフで可視化したり、ハッシュタグを分析したりできます。自分のツイートの中でエンゲージメントの高いツイートの分析もできるため、エンゲージメントに繋がりやすいツイート内容を作成する参考資料になります。

SNS運用では、フォロワーの数が自アカウントのユーザー認知の指標のひとつです。SocialDogでは、すべてのプランでフォローやフォロワーの数値推移の確認ができます。

Twitterでアカウント運用をおこなう方には、SocialDogの導入がおすすめです。

公式サイト:https://social-dog.net/ja/


③XPro

対応SNS

Twitter

料金

0円 ※Twitter Blue(月額1,380円)限定

対象(企業向きか?個人向きか?)

個人・企業

Xproは、X社がリリースしている公式拡張ツールで、旧名称はTweetDeckです。旧Twitter、Xの基本機能に加えて利用できる代表的な機能は以下の4つです。

  • 予約投稿
  • 投稿前のツイート内容の最終確認(誤投稿防止)
  • カラム(タイムラインや通知欄などのカテゴリごとの列)の新規追加・削除・順番の整理
  • 複数人でのアカウントの共有

Xproの前身、TweetDeckは無料での利用が可能でした。しかし、2023年7月4日に、TweetDeckの利用には1か月以内にTwitter Blueへの変更が必要と発表されました。月額1,380円でTwitter Blueへ変更できるため、企業アカウントを複数人で共有したいユーザーはTwitter Blueへの変更は必須です。

2023年8月2日にTweetDeckは、Xproへ名称変更されると発表されましたが、機能面で大きな変更点はありません。また、Xproのログイン後に設定画面からTweetDeckへ戻せる仕様となっています。

とはいえ、Twiiter Blueの加入でツイートの取り消しや編集、プレビュー画面の表示、最大10,000字の投稿などができるため、便利な機能は満載です。分析機能が不要な場合には、Twitter Blueへ加入してXproを使いこなすと費用対効果が高くなるといえます。

公式サイト:https://tweetdeck.twitter.com/


④コムニコマーケティングスイート

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook

料金

初期費用:100,000円(税別)
50,000円(税別)/月~ ※オプションによって追加料金発生

対象(企業向きか?個人向きか?)

企業

コムニコマーケティングスイートは、SNS運用代行を請け負っている株式会社コムニコが開発した日本生まれのSNS管理ツールです。日本でも、大手企業をはじめ3,000アカウント以上への導入実績があります。

コムニコマーケティングスイートを導入するメリットは、SNS運用支援の豊富な経験から生まれた便利機能が多くある点です。誤投稿防止を目的とした最大3段階の承認フローの設定や予約投稿機能、対応SNSでのプレビュー機能、自社や競合他社のアカウント分析などSNS運用担当者が必要と考える機能が多く、とても使いやすいツールといえます。

しかし、料金はほかのツールと比較しても高額であり、個人での導入は難しいです。企業で導入を検討する場合でも、金額面を考慮すると上司への提案のハードルが高いと感じる方もいるでしょう。コムニコマーケティングスイートでは、14日間のトライアルが可能です。トライアル期間中に業務効率化を実現できれば、本格的な導入を検討してもらえるチャンスとなるはずです。

SNS運用の業務効率化とSNSマーケティングの成功のために、コムニコマーケティングスイートのトライアルをしてみてはいかがでしょうか。

公式サイト:https://www.comnico.jp/products/cms/jp


⑤Hootsuite

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/YouTubeなど全20種類

料金

12,999円~66,100円/月

対象(企業向きか?個人向きか?)

企業

Hootsuiteは、アクティブユーザーが多いSNSをはじめ20種類以上のSNSに対応するツールです。管理できるアカウントの数は10~35アカウントで、ほかのSNS管理ツールと比較すると多い傾向にあります。ブランドごとに複数のSNSアカウントがある大手企業には、Hootsuiteの利用が断然おすすめです。

Hootsuiteでは、投稿に最適と思われる時間をAIが算出して投稿できる機能があります。SNS運用ではPDCAサイクルを回すのが重要なポイントとなるため、ツールが役割の一端を担ってくれれば業務効率が格段に上がるはずです。

また、広告管理機能もあるため、SNS運用と一緒にSNS広告配信もおこなっている企業には、Hootsuiteが最適のツールです。

公式サイト:https://www.hootsuite.com/


⑥Socail Insight

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/YouTube/TikTokなど8種類

料金

問い合わせ

対象(企業向きか?個人向きか?)

企業

Social Insightは、競合他社のアカウント分析が強みのSNS管理ツールです。動画系のSNSも含め、日本でアクティブユーザーが多いSNSに対応しています。

Social Insightの運営会社は、ビッグデータ分析システムの研究開発をおこなっているため、国内のSNSユーザーのアカウントや写真、動画データなどのビックデータを保有しています。そのデータを活かして、エンゲージを得やすい時間帯などの詳しい分析を担ってくれます。

保有しているビッグデータを利用して、競合他社のアカウント分析ができる点もSocial Insightを導入する大きなメリットとなります。同じジャンルで複数のSNSアカウントの運用をおこなっている企業は、Socail Insightで競合アカウントの分析結果をもとに運用すれば、マーケティング効果が期待できるはずです。

しかし、管理ツールの料金情報の公開は行っていないため、導入を検討する場合には問い合わせをする必要があります。

公式サイト:https://sns.userlocal.jp/


⑦Postmanager 

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/YouTube/LinkedIn

料金

1,980円~9,980円/月

対象(企業向きか?個人向きか?)

企業

Postmanagerの月額料金は1,980円~9,980円でほかのツールと比較すると安価なため、SNS管理ツールを初めて導入する企業でも、上司への提案のハードルが低いといえます。

1番人気のスタンダードプランは、月額4,980円で利用できます。予約投稿ができるほか、フォロワー数・いいね/RT・リプライの分析が可能です。
また、月額9,980円のプレミアムプランには、TwitterとInstagramのみで利用できるオートメーション機能もあります。「いいね」に対してフォローをしたり、フォローにはフォロー返しをしたりと自動的にユーザーへアクションできるため、キャンペーン運用の際には重宝します。

しかし、複数のSNSに同時投稿をおこなう機能はないため、複数のアカウントを所有している企業では業務効率化に繋がりにくいでしょう。また、誤投稿防止や承認ワークフローの機能がないため、ツールに頼らない承認フローを社内で策定する必要があります。とはいえ、サポートが充実している日本製ツールであるため、PostmanagerはSNS運用の初心者が利用しやすいツールのひとつです。

公式サイト:https://postmanager.net/


⑧Sprinklr

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/YouTube/TikTok/LINEなど30種類以上

料金

問い合わせ

対象(企業向きか?個人向きか?)

大企業

Sprinklrは、企業が抱えているSNSチャネルを横断して、情報収集・分析をおこなえるSNS管理ツールです。Sprinklrは、マクドナルドやサムスン、マイクロソフトなど世界的企業でも導入されているため、マーケティング成功のロールモデルがいる点も安心です。

また、SNS運用チームのメンバーだけでなく、社内外の組織と連携や情報共有ができます。社内外のさまざまな意見をSNSのコンテンツに取り入れられるため、より良質なコンテンツの発信が可能です。

Sprinklrは、アカウント管理の役割だけでなく、AIを駆使して分析した結果をもとに戦略立案もおこなえる高度なツールです。SNSユーザーの反応をもとにマーケティングを展開したい企業では、ぜひ導入を検討してみてください。

公式サイト:https://www.sprinklr.com/jp/


⑨Zoho Social

対応SNS

Twitter/Instagram/Facebook/YouTubeなど8種類

料金

1,200円~4,800円/月~※年払いの場合

対象(企業向きか?個人向きか?)

個人・企業

Zoho SocialのSNS管理ツールには、複数のSNSの一元管理・予約投稿・分析などひととおりの機能が備わっています。

予約投稿機能では、カレンダー上で管理を行う仕様のため、視覚的にわかりやすいのが特徴です。また、画面上でカレンダーにドラッグアンドドロップをするだけで予約の取消・編集ができるため、ツールの使いやすさを重視したい方におすすめです。
分析機能も優れており、投稿内容へのアクセス数のほかに、エンゲージメントに至ったユーザーの属性を分析してターゲットにすべき属性を提案してくれます。また、投稿内容に対してモニタリングを行える機能もあり、投稿内容に対するユーザーの反応を確認できます。

気に入ったWeb上のコンテンツをメンバーとシェアできる機能もあるため、クライアントと投稿内容をシェアする機会が多いフリーランスの方にも便利なSNS管理ツールです。

公式サイト:https://www.zoho.com/jp/social/


SNSの投稿管理のサポートアイテム

SNS運用の成功には、管理ツールで得られた分析結果をもとにPDCAサイクルを恒常的に回す必要があります。導入するSNS管理ツールによっては、分析した結果を別の媒体に言語化やデータ化して保存しなければいけません。

データの保存媒体として有用なツールは、「Googleスプレッドシート」と「エクセル」の2つです。これらのツールはデータ分析の結果の保存だけでなく、投稿するコンテンツ作成の原案の管理のサポートアイテムにもなります。

Googleスプレッドシートとエクセルを使用する際のメリットとデメリットを解説するので、業務効率化のために自社の状況に合わせて使いやすい方を導入してみてください。


スプレッドシート

スプレッドシートのメリットとデメリットを解説します。

【メリット】

・複数人での同時作業に長けている。

作業中のセルは一目でわかるように表示されるため、別の人が入力した情報に対して、誤って自分が入力した情報を上書きしてしまうという状況は起こりにくいです。エクセルでも、複数人での同時作業ができますが、最初に設定が必要です。一方で、スプレッドシートでは特別な設定はせずに同時編集が開始できます。

・レイアウトのカスタマイズができる。

自社の運用しているアカウントに合わせてスプレッドシートをカスタマイズすれば、自社が最も使いやすいコンテンツの投稿管理ツールを作成できます。

【デメリット】

・自社に最適なスプレッドシートが完成できるまで時間がかかる。

SNSの投稿管理シートのテンプレートはWeb上に多くあるため、導入自体のハードルは低いです。しかし、スプレッドシートはカスタマイズができる反面、使いやすいツールにするにはメンバーで意見を出しながら、レイアウトの編集を都度進める必要があります。


エクセル

エクセルの仕様はスプレッドシートと似ています。エクセル特有のメリットとデメリットを解説します。

【メリット】

・使い慣れている人が多い。

スプレッドシートを導入する企業は以前に比べると増えましたが、エクセルを主流に利用している企業も多いです。そのため、SNS運用チームのメンバーの大多数がエクセルに慣れている場合には、エクセルを利用したほうが業務効率化に繋がるでしょう。

・データをグラフ化する際に操作しやすい。

SNS運用では分析した数値をグラフにし、可視化すると次の戦略を決める参考になりやすいです。グラフを作成する場合には、フォーマットはエクセルのほうが多く、わかりやすい資料を作成できます。

【デメリット】

・先祖返りが起きる可能性がある。

エクセルでは、保存忘れやパソコンの不具合が原因で前のデータに戻る「先祖返り」が起きる可能性があります。エクセルを利用する場合には、こまめに保存する習慣をつけたり、バックアップをとったりして先祖返りへの対策をおこなう必要があります。

資料ダウンロード


SNS管理ツールはマーケティング成功の必須アイテム

SNS管理ツールはSNS運用をおこなう方にとって、たいへん便利なツールです。SNS運用を成功させるためには、自社の運用の方針にあったSNS管理ツールを導入し、活用するのがマーケティング成功への近道といえます。本記事を参考に、自社に最適なSNS管理ツールを選定して上司にツールの導入を提案してみてください。



<参考記事>

https://www.comnico.jp/we-love-social/sns-kanritool

https://goworkship.com/magazine/sns-tool/

https://www.maneo.jp/saas/ic-sns-system/#b1

https://kigyolog.com/service.php?id=363#2-4

https://fujiko-san.com/blog/excel-or-spreadsheet/#i-2

https://www.marke-media.net/whitepaper/m053/#toc1

https://www.sns-sociamaga.com/

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/02/news118.html​​​​​​​



プロモーションでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
1,000種類を超える豊富なラインナップ
デジタルギフトの一覧はこちら

よく読まれている記事

タグ一覧