ブログ

保険会社におけるデジタルギフトの活用事例

デジタルギフトとは、メールやTwitter、LINEなどのSNS上でURLを送るだけでギフトを贈ることができる電子サービス。日本ではコンビニ業界や外食業界などで早くから利用されてきましたが、最近では、あらゆる業界に急拡大しています。今回はその中の一つ、保険業界におけるデジタルギフトの活用事例を紹介します。どのようなシーンで、どんな商品が利用されているのか、実際の事例をみてみましょう。

【無料公開中】 景品や粗品の機会が多い保険会社こそ効果抜群

目次[非表示]

  1. 1.事例①プレゼントでSNSフォロワーを獲得
  2. 2.事例②オンラインアンケートで営業リストを確保 
  3. 3.事例③更新時のプレゼントで顧客と良好な関係を築く
  4. 4.事例④募集代理店への表彰商品として
  5. 5.保険会社で実際に贈られているデジタルギフトの商品

事例①プレゼントでSNSフォロワーを獲得


Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどSNSに力を入れる企業は多いですが、保険業界も例外ではありません。SNSで主流のマーケティングといえば、フォロワー獲得のインセンティブとして何かしらプレゼントを贈るというもの。具体的には、自社のアカウントをフォローしてくれたユーザーに対し、一定の条件をクリアすれば抽選でプレゼントを贈るという流れです。こうしたオンライン上のイベントには、スピーディーなデジタルギフトが最適です。アナログではユーザーからのハガキを待ち、アンケート用紙を集計し、抽選作業の後、当選者にプレゼントを発送する、という長い作業行程がありますが、デジタルギフトの場合、ツールを活用すれば、抽選作業をオンラインで自動化することも可能です。つまり、フォロー(&リツイート)→キャンページへ遷移→抽選に応募→抽選結果を即時表示(インスタントウィン)→プレゼントの受け取り、とオンライン上でワンストップで施策を完結することができるのです。主催側にとっては、抽選作業や発送作業などもろもろの面倒から解放されるというメリットも見逃せません。

事例②オンラインアンケートで営業リストを確保 

SNSの運用にまで手が回らないという営業マンには、自社のホームページにアンケートを設置することがおすすめです。SNSのように自発的に動かなくても、効率的に良質な営業リストを獲得することができますよ。

ホームページへアクセスしてきた人は、保険の加入を検討していると考えるのが自然なので、見込み客として囲い込んでおきたいところ。アンケートで個人情報や検討段階のどのあたりにいるかなど具体的な情報を引き出しましょう。

アンケート記入のお礼にデジタルギフトを利用すれば、アナログのようにプレゼントの梱包や発送といった作業が発生しません。記入者にとっても、すぐにプレゼントを受け取れるので、記入への心理的ハードルや実質負担も低くなり、回収率が高まると考えられます。

​​​​​​​

事例③更新時のプレゼントで顧客と良好な関係を築く

保険は加入して終わりというものではなく、一定期間が過ぎれば契約を更新する必要があります。そのため、営業マンは契約時だけでなく、更新時には改めて顧客と接点を持つことになりますよね。また、保険業界の営業活動と言えば、紹介が命綱。人と人との繋がりが大切なため、顧客や紹介者には、感謝の気持ちの表しとしてプレゼントを贈ることも少なくありません。デジタルギフトは、実物を介さずに顧客に直接贈り物ができるので、昨今気になる衛生面の心配もなく、安全でスマートな印象を与えることができますよ。

事例④募集代理店への表彰商品として

保険会社にとって顧客と同じくらい大事なのが、募集代理店ですよね。保険会社と代理店は持ちつ持たれつの共存仲間。ビジネスパートナーとして良い関係性を築くために、月間トップの営業成績を出した会社や担当者へ、インセンティブを賞与する企業も珍しくありません。しかし、コロナの影響で、代理店の集合研修や表彰イベントがリアルで開かれることがなくなっており、インセンティブを付与できる機会も減っています。その点、オンラインで全てを完結出来るデジタルギフトは、時代に合っていますよね。デジタルギフトの活用が増えている背景には、保険業界ならではの事情も。昔ながらの金一封はもちろん、金券や商品券といった換金性の高いインセンティブの付与は規制されていますが、換金性の低いもので老若男女が喜ぶプレゼントを選ぶのは至難の業です。そこで注目されているのが、食べ物や日用品などと交換できるカタログ型のデジタルギフト。これなら社内規定をクリアしつつ、受け手にとって価値のあるものを贈れるということから、保険業界での利用が増えているのです。

保険会社で実際に贈られているデジタルギフトの商品

事例1や2のようなオンラインプレゼントには、カジュアルな贈り物として、コンビニやコーヒーチェーンで使える100〜300円程度の商品券やスイーツ券の活用がおすすめ。これらは受け手の年齢や性別に関係なく、誰でも受け入れやすいものなので嫌われる失敗がありません。事例3のようにもう少し気持ちを表したい時には、1,000〜3,000円程度の百貨店商品券や食品系ギフトなどもありです。相手が思わずにやっとするものを贈ることで、他の営業マンと差をつけたいですね。事例4のような表彰や福利厚生には、5,000~10,000円程度のカタログギフトはいかがでしょう。結婚式の引き出物でお馴染みのカタログ型ギフトは、特別感の演出にもなり、受け手が好きなものを選べると好評です。いずれも、商品自体はアナログと変わらないものですが、コストや作業、衛生面などを見れば、デジタルギフトに圧倒的に軍配が上がります。


終わりに

デジタルギフトは業務量とコストを大幅にカットできるので、忙しい保険営業マンにとっては使い勝手がとても良いものです。さらに顧客にとっても、プレゼントの受け取りまで時差がない点や、衛生面の安心も大きいでしょう。デジタルギフトは双方にとってメリットが大きいことから、導入する企業が後を絶たないいのです。



〈参考サイト〉

キャンナビhttps://camnavi.net/cpt_cat3/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%BB%E4%BF%9D%E9%99%BA/

キャンナビ 【第一生命保険株式会社】公式Twitter フォロー&リツイート&チャレンジ写真投稿キャンペーン
https://camnavi.net/case/%e5%85%ac%e5%bc%8ftwitter-%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ad%e3%83%bc%ef%bc%86%e3%83%aa%e3%83%84%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%86%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e5%86%99%e7%9c%9f%e6%8a%95/

ファイナンシャルプランナー相談プレゼント
https://hokench.com/reservations/fp_campaign/fp_20200803

アイペット損害保険株式会社
https://www.ipet-ins.com/campaign/202107010/

プロモーションでお悩みの方は
お気軽にご相談ください
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
1,000種類を超える豊富なラインナップ
デジタルギフトの一覧はこちら

よく読まれている記事

タグ一覧