ブログ

オンラインギフトのビジネス活用法

オンラインギフトのイメージ

オンラインギフトは、SNSの一般化と並行して急速に普及が進み、今では数多くのプレゼントキャンペーンなどで利用されるようになりました。

この記事では、そんなオンラインギフトのビジネスシーンでの活用法を、企業マーケティング担当者向けに解説していきます。

目次[非表示]

  1. 1.オンラインギフトとは
  2. 2.オンラインギフトで贈れる商品
  3. 3.オンラインギフトのビジネスでの活用シーン
  4. 4.オンラインギフトのビジネス活用のメリット
  5. 5.オンラインギフトのビジネス活用のデメリット


オンラインギフトとは

オンラインギフトとは、プレゼント商品の受け渡しをオンライン上で完結させるサービスです。「デジタルギフト」や「ソーシャルギフト」、「電子ギフト」、「モバイルギフト」と呼ばれることもあります。

プレゼント対象者に電子メールやSNSで商品受け渡し用のURL(ウェブページのアドレス)を送信します。プレゼント対象者は、ウェブページに表示されるQRコードやクーポンコードを使い、店頭やオンラインショップでプレゼントを受け取る仕組みです。

SNSと相性が良いオンラインギフトは、SNSを活用する機会が増えたマーケティングのシーンにおいては、今やなくてはならない存在になりました。


オンラインギフトで贈れる商品

オンラインギフトでは多様なジャンル、価格帯の商品をプレゼントとして贈ることができます。

当社マフィンでは、1200種類以上の商品をラインアップしており、プレゼント企画の目的や予算、ターゲット層にマッチした最適な商品を容易に見つけ出すことができます。

また、当社マフィンの提供するオンラインギフトには最低発注ロットの設定がありません。キャンペーンの規模を問わず、手軽にご利用いただけます。

ここでは、オンラインギフトで贈れる商品のタイプをいくつかピックアップします。

  mafinのデジタルギフト mafin(マフィン)のデジタルギフトは販売促進・キャンペーン施策などへの活用に適した法人向けサービスです。 株式会社マフィン


電子マネー、電子ギフト券タイプの商品

au PAYなどの電子マネーや、Amazonギフトなどの電子ギフト券は、オンラインギフトと相性が良い商品です。

プレゼント対象者は、店頭などに足を運ぶことなく、スマホに届いたURLにアクセスするだけで、その場で受け取りを完了させることができます。

電子マネーや電子ギフト券は使い勝手がよいため、老若男女問わずに喜ばれるプレゼント品で、企業におけるプレゼント施策では重宝します。

当社マフィンでも様々な電子マネー、電子ギフト券を取り扱っています。発行額面の自由度が高いものが多いので、大規模な施策から小規模な施策まで、様々なプレゼント企画に対応が可能です。


コンビニ店頭で受け取るタイプの商品

オンラインギフトには、コンビニの店頭で受け取るタイプの商品もあります。

プレゼント対象者は、スマホに届いたURLにアクセスしてQRコード等をスマホ画面に表示させます。コンビニ店頭でQRコードを読み取ってもらうことで、商品を受け取ることができます。

消費者にとって身近な場所であるコンビニで受け取れる利便性は、プロモーションのターゲット層を問わずに喜ばれるプレゼント品です。

当社マフィンでも、大手コンビニ各社の多様な商品を取り扱っています。このタイプは比較的安価な商品が多く、少額なプレゼント品を大量に配布したいキャンペーンに、特に適したオンラインギフトです。


ファーストフード店頭で受け取るタイプの商品

オンラインギフトには、ファーストフードの店頭で受け取るタイプの商品もあります。

プレゼント対象者は、届いたURLからスマホ画面にQRコードを表示させ、ファーストフード店頭でそれを読み取ってもらい、商品を受け取ります。

ファーストフード店の多い地域に居住するか勤務している人をターゲットにしたキャンペーンには、特に適しているオンラインギフトです。

当社マフィンでも、大手ファーストフード各社の多様な商品を取り扱っています。


人気のカフェチェーンで受け取るタイプの商品

オンラインギフトには、人気のカフェチェーン店頭で受け取るタイプの商品もあります。

プレゼント対象者は、届いたURLからスマホ画面にQRコードを表示させ、カフェチェーン店頭でそれを読み取ってもらい、商品を受け取ります。

人気カフェチェーンの多い比較的都市部に居住するか勤務している人をターゲットにしたキャンペーンに、特に適しているオンラインギフトです。

当社マフィンでも、人気カフェチェーン各社の多様な商品を取り扱っています。

カフェのイメージ


お取り寄せグルメタイプの商品

オンラインギフトには、お取り寄せグルメタイプの商品もあります。

プレゼント対象者は、届いたURLに表示されるクーポンコード等を使って、対象のお取り寄せサイトから商品を受け取ります。

お取り寄せグルメは、食に関心の高い大人の層に向くプレゼント品で、特に抽選型のプレゼントキャンペーン景品に適したオンラインギフトです。また、大切な取引先へのお中元やお歳暮にも最適です。

当社マフィンでも、多様なお取り寄せグルメを取り扱っています。


旅行などの体験型タイプの商品

オンラインギフトには、旅行などの体験型タイプの商品もあります。

プレゼント対象者は、届いたURLに表示されるクーポンコード等を使って、対象のウェブサイト等から予約をします。

体験型タイプの商品は、抽選型のプレゼントキャンペーン景品に特に適したオンラインギフトです。

当社マフィンでも、多様な体験型商品を取り扱っています。

  お役立ち資料集|法人向けデジタルギフトmafin mafinのデジタルギフト(ソーシャルギフト)サービスに関して、皆様からよくお問い合わせいただくご質問にお答えします。当ページでご不明点が解消されない場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。 株式会社マフィン


オンラインギフトのビジネスでの活用シーン

オンラインギフトは、様々なビジネスシーンで活用されていますが、その代表的な例をご紹介します。


SNSで展開するプレゼントキャンペーンに

近年はSNSをマーケティングにTwitter, Facebook, Insagram, LINEなどを活用することが当たり前になりました。SNSは、ブランドや商品の認知拡大、販売促進、来店促進、顧客ロイヤリティの醸成など様々な目的で利用されています。

そのSNS施策の中で、プレゼントキャンペーンを展開することも一般的になりました。オンラインギフトは、そのプレゼント景品として利用されることが多いのです。

従来のプレゼント施策と異なり、オンラインギフトは応募からプレゼント景品の配布までのプロセスの多くが自動化されます。そのため、事務局の業務負担とコストを削減することができます。プレゼント企画を従来よりも手軽に実施できるというわけです。


即時抽選のプレゼントキャンペーンに

オンラインギフトは即時抽選のプレゼントキャンペーンの景品としても、よく利用されています。

即時抽選キャンペーンは、TwitterなどのSNS上で展開されることが多く、「インスタントウィン」と呼ばれています。

SNSユーザーにとっても即時抽選のキャンペーンはごく一般的なものとして認識されており、多くの応募者を見込め、拡散性が高いことが特徴です。費用対効果の高い施策として、多くのプロモーションで活用されています。

インスタントウィンは、応募したその場でリアルタイムに当落が決まります。SNS上で実施すれば、氏名や住所といった個人情報を入力する必要もなく、応募者は安心して気軽にキャンペーンに参加します。参加ハードルが低いこともインスタントウィンの特徴なのです。

当社マフィンでは、インスタントウィンの一連の業務プロセスを自動化するシステムも提供しています。即時抽選、応募条件の判定、当選景品の付与まで、インスタントウィンをワンストップで完結できます。

  インスタントウィン・ツール | マフィン マフィンのインスタントウィン・ツールが選ばれる理由、Twitter・キャンペーンでの利用方法等について詳しく解説 株式会社マフィン


アンケート回答率向上のインセンティブに

オンラインギフトはアンケートの回答率向上のためのインセンティブ(回答の謝礼)としても、よく用いられています。

近年のアンケート施策はウェブ上で実施されることが多いのですが、オンラインギフトはそのインセンティブにとても適しています。

オンラインギフトであれば、謝礼品を発送する必要もなく、謝礼品の在庫管理も不要です。回答者も氏名や住所など個人情報を提供せずにすむので、安心感を持ってアンケートに回答できます。

謝礼品の受け取りがスマホでその場で完結する手軽さも、回答意欲を高めます。

当社マフィンでは、アンケートシステムの提供も行っておりますので、謝礼品選びからアンケート設定まで、ワンストップで完結します。

  お役立ち資料集|法人向けデジタルギフトmafin mafinのデジタルギフト(ソーシャルギフト)サービスに関して、皆様からよくお問い合わせいただくご質問にお答えします。当ページでご不明点が解消されない場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。 株式会社マフィン


店頭キャンペーンのインセンティブに

オンラインギフトは、店頭キャンペーンのインセンティブにも利用されています。リアル店舗の現場でも利用可能なのです。

店頭にSNSやウェブにつながるQRコードパネルなどを用意し、来店客にスマホで読み取ってもらいます。来店客はスマホ上でプレゼント引換用コードを受け取れます。

オンラインギフトであれば、プレゼント品の在庫管理も保管スペースも不要です。手軽に低コストで店頭キャンペーンを実施可能です。

当社マフィンのオンラインギフトなら、インスタントウィンによる抽選方式も実施可能です。


イベント・セミナー・株主総会などのお土産に

オンラインギフトは、イベント・セミナー・株主総会などのお土産品としても利用されています。ウェブ上でないリアルイベントでも活用されているのです。

イベント参加者には、電子メールやSNSを通してクーポンURLを配布することで、オンラインギフトを配布できます。

開催者は、イベント会場にお土産品を搬入せずに済み、参加者は帰りに余分な荷物が増えずに済みます。デジタル時代のスマートなお土産というわけです。

株主総会のイメージ


オンラインギフトのビジネス活用のメリット

オンラインギフトをビジネスで利用するメリットは、どのようなものなのでしょうか。

ここでは、オンラインギフトのビジネス利用のメリットを解説します。


プレゼント品の保管・在庫管理が不要で、コスト削減に

オンラインギフトを利用すれば、プレゼント品の保管や在庫管理が不要になるというメリットがあります。

従来は、プレゼント品を保管する必要で、保管スペースが必要でした。また、在庫管理の業務も発生しました。プレゼント品の数が多い場合、担当部門には大きな負担がかかります。

オンラインギフトでは、保管スペースは不要です。在庫管理の業務は自動化されます。関連コストを削減できる点も大きなメリットです。

コストカットのイメージ


プレゼント品の梱包・発送作業が不要に

オンラインギフトを利用すれば、プレゼント品の梱包・発送作業は不要になる点もメリットのひとつです。

従来はプレゼント品を梱包し、プレゼント対象者に発送する作業が必要でした。この業務もプレゼント品の数が多ければ、担当部門には大きな負荷がかかります。

オンラインギフトでは、梱包作業も発送作業も不要です。これは発送ミスなどのリスクを回避することにもなり、もちろんコスト削減にもつながります。


キャンペーン施策の効果向上

オンラインギフトを利用すれば、キャンペーン施策の効果向上が期待できる点も大きなメリットです。オンラインギフトは、プレゼント品を受け取ることに対しての消費者の心理的ハードルが低いことがその要因です。

オンラインギフトは、スマホで簡単に手軽に安心してプレゼントを受け取れるので、消費者の心理的ハードルが下がるのです。

オンラインギフトは、キャンペーンの目的、狙い、ターゲット層、予算に応じて企画を柔軟に設計しやすいことも、キャンペーン施策の効果向上が期待できる要因です。

例えば当社マフィンのオンラインギフトには、1200種類を超える商品がラインアップされています。

目的や狙いにマッチした商品、ターゲット層に喜ばれる商品、予算に見合った商品などを簡単に見つけることができます。


個人情報の取得が不要

オンラインギフトでは、プレゼント対象者に個人情報の提供を求める必要がないこともメリットです。プレゼント品の配送が不要なので、氏名や住所を把握する必要がないのです。

近年は個人情報の取扱いには、より厳密な対応が求められるようになりました。

キャンペーン担当部門にとって、余計な個人情報を取得せずに済む点は、大きなメリットです。


プレゼントを受け取る消費者側にもメリットが

オンラインギフトは、プレゼント品を受け取る消費者側にも多くのメリットがあります。

そのひとつに、利便性の高さが挙げられます。

オンラインギフトでは、キャンペーンへの応募は、スマホを介してSNSや電子メールで簡単に完結します。情報入力はほとんど不要です。応募について、面倒な作業がほとんどないのです。

コンビニなど普段からよく利用する店舗などでプレゼント品を受け取れる点も、プレゼント品を受け取る消費者のメリットです。日常的に足を運んでいるお店なので、何かのついでにプレゼント品を受け取ることができます。

これらの消費者メリットは、キャンペーン応募への心理的ハードルを引き下げることから、多くの応募と、高いキャンペーン成果を期待できます。


オンラインギフトのビジネス活用のデメリット

オンラインギフトをビジネスで利用する場合には、デメリットもあります。

オンラインギフトを受け取るには、インターネットに接続された端末が必要になる点です。

多くの消費者がスマホやパソコンを利用する時代になりましたが、それでもデジタル機器が苦手という人は一定数存在します。

スマホは持っていても、SNSや電子メールは不慣れ、という消費者もいます。

こうした層にとっては、オンラインギフトは難解な代物で、参加ハードルは極めて高いものです。

例えば、高齢者層をターゲットに据えるキャンペーンでは、オンラインギフトの利用は慎重に検討すべきでしょう。

  お役立ち資料集|法人向けデジタルギフトmafin mafinのデジタルギフト(ソーシャルギフト)サービスに関して、皆様からよくお問い合わせいただくご質問にお答えします。当ページでご不明点が解消されない場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。 株式会社マフィン


プロモーションでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
1,000種類を超える豊富なラインナップ
デジタルギフトの一覧はこちら

よく読まれている記事

タグ一覧