ブログ

LINE公式アカウント活用事例3選|ビジネスや広告で活用する方法

LINE公式アカウント活用事例3選


目次[非表示]

  1. 1.なぜLINE公式アカウントをビジネスや広告で活用すべきなのか
  2. 2.LINE公式アカウントを活用したビジネス・広告施策
  3. 3.LINE公式アカウントを活用したビジネス・広告事例3選
  4. 4.LINEを活用したマーケティングによる具体的な成果事例
  5. 5.LINE公式アカウントを活用してあなたのビジネスを成功に導こう 

「LINE公式アカウントはビジネスや集客に使えるらしい」「LINE公式アカウントについて聞いたことはあるけど、本当に自社で活用できる?」など、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今では多くの企業がLINE公式アカウントをビジネスで活用しており、効率的に集客をおこなっています。

そこで本記事では、LINE公式アカウントの導入を悩んでいる方に向けて、ビジネスや集客に使われている理由、活用方法などを解説します。

LINE公式アカウントを活用した成果事例も解説するので、自社のビジネスに活かせるかどうか確認してみてください。

資料ダウンロード



なぜLINE公式アカウントをビジネスや広告で活用すべきなのか

LINE公式アカウントでビジネスの成果を上げるために「そもそもなぜLINE公式アカウントを活用すべきなのか」という点を理解しなければなりません。

理由を知らないままでは、自分のビジネスのどのような点でLINE公式アカウントが有効な手段になるのか分からないからです。

そこで、活用すべき3つの理由を解説します。


利用ユーザーの多さ

1つ目の理由として、LINEの圧倒的な利用ユーザー数が挙げられます。

LINEの国内利用者は9,300万人(2022年9月時点)、性別や年齢層も幅広く日常生活に溶け込んだツールとなっています。

出典:LINE Business Guide 2022年10月-2023年3月期

Twitter(4,500万人)やFacebook(2,600万人)などと比べても、大差をつけて利用ユーザーが多いツールです。

どんなに素晴らしい商品やサービスでも、まずは見てもらい認知されなければ顧客から購入してもらえる可能性は低くなります。

つまり、LINE公式アカウントでの情報発信は幅広いターゲットへのアプローチが可能であり、効率的に集客できるのです。


無料から利用できる

LINE公式アカウントは以下の3つのプランがあり、無料プランまで用意されています。


フリープラン
ライトプラン
スタンダードプラン
月額費用
0円
5,000円
15,000円
無料メッセージ数
1,000通
15,000通
45,000通
追加メッセージ料金
(1通あたり、税別)
不可
5円
~3円

出典:https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/plan/

個人ビジネスや中小企業であれば、フリープランのメッセージ数でも十分に対応が可能です。

たとえば、メッセージ送信の例は以下の通りです。

100人(友だち数)×10回発信(メッセージ送信回数)=1,000通(月の総メッセージ数)

また、LINE公式アカウントに関わる利用料は、上記のメッセージ数による費用のみです。無料の「フリープラン」でも、有料の「ライトプラン」「スタンダードプラン」と同じ機能を利用できます。

そのため「広告にお金をかけられない……」という方にも適したツールだといえます。


メルマガよりも開封率が高い

LINEと同じような集客手法として、取得したメールアドレスにメールを送る「メルマガ」という方法があります。

しかし、近年はSNSの台頭により個人間でメールをやり取りする場面が少なくなっています。代わりに、LINEを交換して連絡を取り合う流れが一般的になっているので、メルマガに比べてLINE公式アカウントの配信のほうがユーザーから見られやすくなってきています。

開封率は、

  • メルマガ:20%
  • LINE公式アカウント:60%以上

とも言われています。

実際にLINE公式サイトの事例によると、メルマガからLINE公式アカウントに変えたところ、メッセージ経由の売上率が3倍以上を達成したとのことです。

同じ配信内容でもより多くの方に見てもらえるLINE公式アカウントは活用効果が高いといえるでしょう。

出典:https://mailchimp.com/resources/email-marketing-benchmarks/

https://www.linebiz.com/jp/case-study/ajigen/


LINE公式アカウントを活用したビジネス・広告施策

LINE公式アカウントでは追加料金がかかることなく、さまざまな施策を打ち出すことができます。うまく活用することで、あなたのビジネスをさらに加速させられるでしょう。

そこで、LINE公式アカウントを活用するのであれば必ず理解しておきたい施策を6つ解説します。


メッセージ配信で情報発信

LINE公式アカウントでは、登録して友だちになってくれたユーザーに向けてメッセージを配信できます。

メッセージは新サービスの案内やお得情報など、ユーザーが興味を持つような内容を配信するのが効果的です。

また、メッセージは「一斉配信」「セグメント配信」のどちらも対応が可能です。

セグメント配信とは、友だちの属性(年齢、性別など)ごとに配信する方法をいい、これによってメッセージを届けたい層のみに効果的に配信することができます。

たとえば、「40代以上限定クーポン」を配付したい場合には、友だち登録してくれたユーザーの中から40代以上に絞って配信することも可能です。

逆に友だち登録してくれたユーザー全員に伝えたい情報であれば、一斉配信で情報を伝えることもできます。

このように、配信したい情報に合わせてメッセージを効率的に送れるのがLINE公式アカウントのメリットといえます。


リッチメニューの充実化でクリック率の向上

リッチメニューとは、LINE公式アカウントのトーク画面下部に表示されるメニューをいいます。

トーク画面を開くと常に表示されているため、ユーザーに大切な情報を伝えやすいというメリットがあります。

リッチメニューは、自分でデザインから表示する情報まで幅広いカスタマイズが可能となっており、ユーザーに特に知ってほしい内容を表示するといいでしょう。

表示する具体的な情報としては以下のような情報が効果的です。

  • クーポン
  • ニュースや最新情報
  • 悩みを解決する情報

このように、リッチメニューを充実させて顧客の「気になる」を刺激することで、クリック率の向上が見込めます。


ノベルティ(POP)の設置によるリピーターの増加

出典:https://www.linebiz.com/jp/column/service-information/20190902/

LINE公式アカウントでリピーターを増やしたいのであれば、ノベルティ(POP)の活用がおすすめです。

LINE公式アカウントのノベルティとは、自社公式アカウントの友だち登録を促すPOPやステッカーなどを指します。

店舗であればテーブルやレジ前などに設置して、公式アカウントの存在をアピールできます。気になった人がQRコードを読み込んで、登録してくれるといった流れです。

そして、LINE公式アカウントの友だちになってくれた顧客に、クーポンの配信などをすることで、リピーターを生み出せます。

ノベルティの一覧は以下の通りです。

ノベルティ名称

料金(1枚・1セット)

特徴

三角POP

500円(税別)

一般的なPOP

三角POP

(自由記入枠あり)

500円(税別)

特典情報などを自由に記載できる

ステッカー

200円(税別)

窓や壁に貼り、外の人にもアピールできる

ラミネートパネル
(A5サイズ)

600円(税別)

テーブルや棚に置いておくと見てもらえる

ラミネートパネル
(A4サイズ)

800円(税別)

テーブルや棚に置いておくと見てもらえる

ショップカード

3,000円(税別)

レジやテーブルに置いて見てもらえる


出典:https://www.linebiz.com/jp/column/service-information/20190902/

まずは公式アカウントの存在を知ってもらい、より多くの方に登録してもらうためにもノベルティ(POP)を活用していくのが効果的です。


インスタントウィンキャンペーン

LINEインスタントウィンキャンペーンとは、LINEに友だち登録してもらった際に、その場でプレゼントやクーポンがもらえる仕組みをいいます。

ユーザーはメリットを感じなければ、わざわざLINE公式アカウントを友だち登録しようとは思いません。

そこで「今だけ100名に無料プレゼント」といったLINEインスタントウィンキャンペーンを活用して登録を促すのです。

LINE公式アカウントでは、これらの抽選結果を自動で通知し、無形のプレゼントであれば配布までおこなってくれます。

抽選形式もさまざまな形式を選べます。タップするだけで応募が完了する方法、特定のシリアルコードを入力して参加ができる方法などの設定が可能です。

  インスタントウィンってなに?特徴・メリット・使用ツールをわかりやすく解説! インスタントウィンとは、参加と同時に抽選結果がわかるキャンペーンです。ユーザーが気軽に参加できるため人気が高く、導入事例が増えています。そんなインスタントウィンキャンペーンを一から解説していきます。 株式会社マフィン


友だち追加のギフトキャンペーンによる登録メリットの提示

LINE公式アカウントには、クーポンの配布機能もついています。クーポンをうまく活用することで、再来店を促したり、アピールしたい商品を購入してもらえたりといった購買行動へつなげられます。

クーポンの効果的な使い方は、初回の来店から何度も来てもらえるような、以下のような配布を検討するといいでしょう。

  • 初回お試し価格クーポン(値段をとても安く設定)→まずは初回来店してもらう
  • 定期的なお得クーポン(利益を出せる程度の値引き設定)→2回、3回・・・と来てもらう

ただし、客数を稼ぐような利益の出ないクーポン配布は、自分の首を絞めることになります。クーポンを配布しながらも利益も出せるビジネスモデルを構築するように設定するのが重要です。

ほかにも、クーポン機能は配信後のデータ分析まで可能になっています。そのため、打ち出しているクーポンが有効に働いているか確認し、改良を加えることでクーポンの効果を最大限に高めるのがおすすめです。

ただ配布するだけでなく配布後のデータからより良い施策を検討できるのもLINE公式アカウントの強みといえるでしょう。


LINE広告の運用による集客の強化

LINE広告とは、LINE上に広告を配信できる「運用型広告」です。

LINE広告では、以下のようなLINE上の各種サービスへ配信が可能です。

  • LINEトーク画面上部
  • LINE NEWSの画面
  • LINE VOOM(LINEの投稿機能)など

LINE広告を設置すれば、9,300万人もの登録ユーザーに見てもらえるので、公式アカウントの存在を知らないユーザーにもアプローチが可能です。

LINE広告でもメッセージ配信と同様に、「年齢」「性別」「地域」といったセグメントごとに広告を打ち出すことができるので、広告配信を少額から始められます。

また、LINE広告は一般的な純広告と違い、表示される広告がオークション形式で決まる運用型広告です。そのため定められた費用や利用料金はなく、自分で価格を設定できます。

たとえば、「1日の予算が1,000円」「月の予算が30,000円」といった設定を自分で決められます。

また、課金方式は表示させた場合に必ずしも支払うのではなく以下の3つから選択可能です。

  • クリック課金(CPC=Cost Per Click)
  • インプレッション課金(CPM=Cost Per Mile)
  • 友だち追加ごとに課金

LINE広告を利用する場合は、自分の運用方針に合った金額、課金方式から活用するようにしましょう。


LINE公式アカウントを活用したビジネス・広告事例3選

次に、LINE公式アカウントを活用したビジネス・広告事例を紹介します。

事例は業界や業態別に紹介していきます。自分のビジネスに合った事例を参考に、LINE公式アカウント活用の参考にしてみてください。


店舗(飲食店)での活用事例

まずは東京都に8店舗を展開するカフェチェーン「SUZU CAFE」の事例です。こちらのカフェは、ショップカードを活用した既存ユーザーへの集客のためにLINE公式アカウントを開設。

LINE公式アカウントのショップカードを活用し、集客を効率化しました。ショップカードとは、紙などで発行していたポイントカードを公式LINE上で管理でき、ポイントに応じてさまざまな特典を付与できる機能です。

この施策により、ユーザーの約半分がLINEに登録してリピーター育成につながりました。


美容サロンでの活用事例

「ビューティーサロンBe+」はフェイシャルサロンとして、女性のヘッドスパや脱毛などのサービスを提供しています。

こちらのサロンでは「LINEで予約ができれば便利なのに」というユーザーからの要望を受けて、LINE公式アカウントを活用してユーザーとのコミュニケーションを図っています。

具体的には、施術料金の「割引クーポン」の配信や、リピーター育成に使える「ショップカード」の活用などです。

新規獲得から再来店まで、LINEを使ったコミュニケーションがうまく機能した事例といえるでしょう。


教育業界での活用事例

韓国語レッスンのサービスをオンラインで提供する「株式会社K Village Tokyo」は、新規のユーザー獲得やレッスン予約の効率化を目指してLINE公式アカウントを活用しました。

ここ数年、サイト経由の体験レッスン申し込み数が伸び悩んでおり、より多くの人にサービスを利用してもらいたいという目的からLINE公式アカウントを利用しています。

具体的には集客したお客様がアクションを起こせるように、リッチメニューへ体験レッスン申し込みリンクの設置や、LINE上のコミュニケーションで育成などを実施しました。

施策を講じた結果、体験申し込みの増加につながっています。


LINEを活用したマーケティングによる具体的な成果事例

次に、あなたのビジネスでも活かせるLINEを活用したマーケティングによる具体的な成果事例を紹介します。

自分のビジネスに当てはめて成果が出る事例はないか確認してみてください。


トークやプッシュ通知を活用した事例(イルミネート)

ウィメンズヘルスケアブランド「イルミネート(ILLUMINATE)」では、LINEを通じて低用量ピルの飲み忘れを防止する「服薬支援サービス(β)」の運用を始めました。

「イルミネート」の公式ラインは登録数1万人以上の女性がいます。そのうち、低用量ピル服用経験者の約70%が飲み忘れや処方のための通院への負担を感じていることからサービスの展開に踏み切りました。

処方された薬と服薬時間をLINEに設定すると、プッシュ通知で知らされる仕組みになっています。

通知のみならず、実薬日や休薬日といった服用履歴と合わせて、体調の変化や基礎体温などの情報も記録できます。

多くの女性が悩んでいる飲み忘れを解決できるうえに、「イルミネート」の公式ラインへの登録も促せるのでお互いにとってメリットの大きいサービスといえるでしょう。

本事例のように、顧客の悩みをLINE公式アカウントで解決できればユーザーの満足度向上につながるので、ぜひ取り入れてみてください。


トーク(チャットボット)を活用した事例(ヤマト運輸)

ヤマト運輸では、LINE公式アカウントで配達予定日時を事前通知する「お届け予定メッセージ」と、配達時に不在だった通知を送る「ご不在連絡メッセージ」というサービスを展開しています。

荷物の問い合わせや集荷・再配達の依頼、料金・配達日の検索も可能となっており、問い合わせ窓口の役割も担っています。

ユーザー側は忘れがちな荷物の受け取りをLINEで簡単に確認でき、ヤマト側は配達業務効率化とお互いにメリットがあるサービスといえるでしょう。

さらに、サービスへの登録を促すために、友だちになったユーザーへ「クロネコ」をモチーフにしたヤマト運輸初のLINEスタンプ「送る!受け取る!クロネコスタンプ」の無料プレゼントも実施しました。

より多くのユーザーに利用してもらうためのきっかけと、ユーザー満足度向上を目指したうえでの施策だと考えられます。

本事例のように、サービス利用を促すために「スタンプを配布する」といった施策は有効な手段として参考にできるでしょう。


クーポンを活用した事例(ぼてぢゅう)

モダン焼発祥の店として知られるお好み焼店「ぼてぢゅう」は、効率的なユーザーコミュニケーションを目的に2017年10月にLINE公式アカウントを開設しています。

「ぼてぢゅう」のLINE公式アカウントでは、来店者数の拡大を目指して主にクーポンを活用した新規集客に力を入れています。

具体的には、以下のような配信で来店者数を拡大しています。

・ユーザーの生活サイクルに合わせて月2回のメッセージ配信

・お得なキャンペーンやデザートプレゼントなどの情報発信

・友だち登録を条件としたクーポン

・いつでも使用可能なクーポンや各種割引クーポンを配信

この一連のクーポン施策の結果、各店舗のLINE公式アカウントの友だち合計数が49万人を突破しました。

2021年8月に新規開店した店舗では、コロナ禍でも72件のクーポン利用を開店月に記録しています。

本事例のように、お得なクーポンの定期配信はリピーターを増やす戦略として有効だといえるでしょう。

飲食店や美容サロンなど、リピーターが大切になるビジネスモデルの方は、上記の事例を参考にしてみてはいかがでしょうか。


LINE公式アカウントを活用してあなたのビジネスを成功に導こう 

数々の成功事例が物語っているように、LINE公式アカウントは今や集客には欠かせないツールとなっています。

LINE利用者の多さ、公式アカウントツールの使いやすさから、多くの企業や事業者がビジネスの拡大に利用しています。

まだLINE公式アカウントを利用していない、もしくは活用しきれていないと感じた方は成功事例を参考に、自分のビジネスに活用できないかぜひ検討してみてください。


<参照ウェブサイト>

LINE for Businessホームページ SUZU CAFE

LINE for Businessホームページ ビューティー サロン Be+

LINE for Businessホームページ 株式会社K Village Tokyo

スタンプラリー機能の事例

トークやプッシュ通知の事例

トーク(チャットボット)の事例

LINE for Businessホームページ BOTEJYU Group ホールディングス株式会社




プロモーションでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
1,000種類を超える豊富なラインナップ
デジタルギフトの一覧はこちら

よく読まれている記事

タグ一覧